|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 今 : [こん] 【名詞】 1. this 2. now ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 長 : [おさ] 【名詞】 1. chief 2. head ・ 十 : [とお] 1. (num) 10 2. ten ・ 代 : [よ, しろ] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ 目 : [め, もく] 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)
三代目 今藤 長十郎(さんだいめ いまふじ ちょうじゅうろう、大正4年1915年(大正4年)10月22日 - 1984年(昭和59年)8月4日)は、長唄三味線方の奏者。本名は坂田 牧助(さかた まきすけ)。東京市生まれ。 父が二代目今藤長十郎、三女が四代目今藤長十郎。 姉は女流長唄三味線の第一人者で人間国宝の今藤綾子。歌舞伎役者の十一代目市川團十郎・八代目松本幸四郎・二代目尾上松緑の三兄弟は従兄弟にあたる。 == 来歴 == * 1920年 5歳のとき『雛鶴三番叟』で初舞台。 * 1929年 四代目今藤佐太郎を襲名。同年NHKで初放送。新曲『ラジオの光』を発表。 * 1942年 三代目今藤長十郎を襲名。 * 1946年 杵屋佐之助、杵屋宇太蔵らと長唄協会を復活。理事に就任。 * 1956年 芸術祭、音楽祭、各種コンクールに作曲・演奏部門で参加。1972年までに芸術祭賞2回、芸術祭奨励賞6回をはじめ、民放祭賞、国際テレビ、映画祭グランプリなど、受賞は10回以上に及ぶ。 * 1964年 邦楽の垣根を越えて、清元榮三郎・四代目清元梅吉・常磐津英寿らと邦楽研究会を結成。 * 1969年 長唄協会副会長。 * 1982年 清元志寿太夫と芸遊会を開催。志寿太夫の節付け、自身の作曲による『豊後道成寺』を発表。 * 1983年 大阪芸術大学教授に就任。 * 1984年 人間国宝。同年8月4日死去、満68歳。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「今藤長十郎 (3代目)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|